方言を話すおしゃべり猫型ロボット『ミーア』をリリースしました(こちらをクリック)
Web(Python)

【Git】oh-my-zshでgitコマンドのalias

Oh My Zshは、Zsh構成を管理するためのオープンソースのコミュニティ主導のフレームワーク。oh-my-zshでのgitコマンドのエイリアスを、特に個人的によく使うものを中心にまとめておく。gitコマンドのショートカットによる時短狙い。
Web(Python)

【Git】init・status・add・commit・rm・log・merge・branch・checkout・fetch・push・pull

分散型バージョン管理システム。名前の通り、リポジトリが分散している=個人個人が手元にそれぞれのリポジトリを持っている。開発による個々人のリポジトリの変更内容を、共有リポジトリという形で複数人と共有できる。Gitにおける3つの領域:作業ディレクトリ・ステージングエリア・リポジトリ
Web(Python)

【VSCode】生産性UPのために、設定と拡張機能を諸々見直した。

プログラミングの生産性UPの観点で、VSCode, Linuxコマンド, タイピング, gitコマンドなどを再際勉強中で、今回はVSCodeの設定に関して。ChatGPT - Genie AI拡張機能インストール後、メニューバーにopen ai api keyを入れるようにアナウンス出るので入れる
Web(Python)

【Linux】ls, cp, mv, rm, pwd, cd, mkdir, rmdir, cat, find, which, grep, touch, head, tail, diff, vi, chmod

chmod:ファイルのアクセス権を変更。change modeの略。パーミッションは3桁の数字で表され、各桁は所有者、グループ、他のユーザーの権限を表す。各桁はそれぞれ読み取り(4)、書き込み(2)、実行(1)の値を持ち、これらの値を組み合わせて権限を指定する。
データ解析(BiqQuery)

【SQL】集計でよく使うSQL構文:count/ group by/having/join/unnest/union

BigQuery と Redash を使用してサービスの会員獲得、MAU(Monthly Active Users)、リテンション率などを分析する際によく使用する SQL 構文をいくつかまとめておく。UNNESTは、配列や構造化データ内の要素を展開し、単一の行に変換する関数。
Web(Python)

【オブジェクト指向でなぜつくるのか?】OOP, クラス, 型付け, 継承, ポリモーフィズム, パッケージ, 例外, ガベージコレクション, コンパイラ, インタプリタ, 中間コード, メモリ領域

2022年に購入して積読だった「オブジェクト指向でなぜつくるのか 第3版 知っておきたいOOP、設計、アジャイル開発の基礎知識」を最近読んだので、まとめ記載。プログラミング言語の歴史の部分が、とてもわかりやすかった。OOPでは新しく3つの要素(クラス・ポリモーフィズム・継承)を導入した。
アプリ(Flutter)

【Flutter × Riverpod】外部サイト遷移処理中のローディング状態処理とボタン非活性化

Flutterアプリから外部サイトへ遷移させたい場合で、遷移まで時間がかかる(APIリクエストしてresponseの情報を元に遷移するなど)際の処理として、ローディングアイコンを表示して、遷移まではボタンを非活性化、 遷移までの間にユーザーが画面を移動しないようにするなどの制御ニーズが発生する。
サーバー(Go)

【Go】タスクキューとクーロンを使った並列処理の実装

今回は、本日の天気情報を音声でお知らせするという機能に関して、ユーザーがアプリで設定した天気お知らせ時刻の1時間前に、該当の天気情報の音声ファイルを生成してAWS S3に保存するという機能を作成。go言語でタスクキューを使った並列処理で実装を進める。
サーバー(Go)

【Flask】アプリをDocker化して、Artifact RegistryにPushしてCloud Runにデプロイする方法

Google CloudにCLIでログインし、Dockerイメージをローカルにビルドし、DockerでArtifact RegistryにPushする。ちなみに、Container Registryは非推奨になった。Google Cloud でコンテナの管理を始めるには、Artifact Registry を使用する。
Web(Python)

【Flask/Python】Webサイト上で目のアニメーションの検証をできるようにする

画像の読み込み、変換、合成、保存などの操作は、バイナリ形式のままPillowライブラリを用いる。画像データをHTML内に表示するためには、画像データをテキストデータに変換する必要があり、そのためにBase64エンコードを使う。フロントエンド側で画像を表示できる。