スタートアップ

本・考察

【イノベーションはなぜ途絶えたか】科学立国日本の危機。山口栄一

日本の80年代の経済史では、バブル経済の増加と応用物理学・物性物理学の減少が顕著である。大企業の研究所の閉鎖や縮小により、若手研究者の機会が減少し、論文数も減っている。また、日本版SBIR制度が米国版と比較して効果が乏しいことも指摘されている。
起業・経営

【メルプ⑫】PMF(プロダクトマーケットフィット)を達成した時の感覚とは?

有料サービスのPMF:顧客が製品を有料でも購入して使いたいと感じた状態。無料サービスのPMF:顧客がサービスにのめり込んで時間を忘れて使い続けている状態。もっと感覚的な「このサービスはPMF達成したな」と感じる瞬間がどのようなものかを記載できたらと思います。
起業・経営

【メルプ】ビジネスを全く知らなかった私が、初めて医療業界のSaaSを立ち上げて売却するまで

起業関連の本は数多くあり、成功ストーリーも掲載されていると思うのですが、もっと細かいレベルでの意思決定や失敗談などを共有する記事があっても良いのではと思い、まだ記憶がフレッシュなうちに、メルプの創業振り返り連載記事を記載しようと思います。
本・考察

【交渉術】グロービスMBAで教えている交渉術の基本。ゼロ・サムから価値創造へ

こちらは、メルプ創業初期にグロービスの仮屋園さんにアドバイス頂こうとアポを取って、麹町にあるグロービス経営大学院を訪れた際に、フロントに飾ってあった本。 フロントで待っている間に、気になってパラパラまくったところ、文庫本サイズで持ちやすく、...
本・考察

【戦略プロフェッショナル】三枝匡:シェア逆転の企業変革ドラマ。良いセグメンテーションとは!?

物語の後半は、より具体的な製品の価格戦略・セグメント設定・目標に対する営業の進捗管理についてストーリー仕立てで書かれている。良いセグメンテーションとは、従来の常識を破るもの・創造性が必要である。また、恣意的で捨てる部分を決めることでもある。
本・考察

【ストーリーとしての競争戦略】楠木 建:優れた戦略の条件とは!?

競争戦略をストーリーとして展開する重要性が説かれている。戦略の要素を単独で考えるだけではなく、それらがどのように連動し、全体としてどのように動くのかを理解することが必要。サウスウェスト空港は、ハブ・アンド・スポーク方式ではなく、地方空港を直行便で結ぶ戦略を採用し、競争優位性を獲得した。
本・考察

【成功者の告白】5年間の起業ノウハウを3時間で学べる物語。神田 昌典

経営者の恋愛が起こりやすいのは、成長期の前半なんだ。何千人もの経営者と接していると、同じパターンが見えてくる。カリスマ経営者の家庭が崩壊している例は非常に多い。マスコミは、カリスマ経営者の光の部分だけを報道する。知識がなければ、我々は感情の奴隷になり、パターンにはまり込む。
本・考察

【戦略プロフェッショナル】三枝匡:シェア逆転の企業変革ドラマ。戦略と戦術の違いとは!?

会社やサービスの現状と課題を「マクロな市場環境の視点も含めて客観的に」認識し、限られた人的リソースの中でベンチャーが勝つべき戦略をどのように立て、実行すべきかの一連を描いている。「絞り」と「集中」で、どんな小さいセグメント市場でも良いのでルート1を狙ってNo.1になること。
マーケ

【トラクション】スタートアップが顧客をつかむ19のチャネル

スタートアップが人とお金のリソースがない中で、どのようにして顧客を掴んでいけば良いかに関して、具体的な施策事例を記載している。バイラルマーケティング・PR・ソーシャル/ディスプレイ広告・オフライン広告・SEO・コンテンツマーケティングなど。