EasyEDA

開発・デザイン

【JLCPCB】100台基板発注したら確認メールが来た。PCBの動作確認は行わない

PCBレイアウトに問題がなければ、JLCPCBからはメールが来ないので、メールが来るということは、回路不備など問題がある時。また、JLCPCBでは自作基板の機能確認は行わないので、自分で回路図やPCB見て、発注が正しいかどうかを判断する必要がある。
開発・デザイン

【EasyEDA】でPCB作成しJLCPCBで基板発注。コスト抑えたい場合は2枚実装依頼

EasyEDAで回路図作成して、回路図をPCBに変換する。PCBでの作業としては、部品配置・番号印字・ボードアウトライン描画・auto routingによる配線・取り付け穴作成・銅箔ベタ作成などがある。PCBでの作業を終えたらJLCPCBで基盤発注
開発・デザイン

【ESP32】開発ボードから自作プリント基板を設計し製品化するまで

猫型おしゃべりロボット「ミーア」は、ESP32 Wi-Fi Bluetooth モジュールを利用した自作基板で開発している。ESP32の開発ボードを用いた初期開発から、自作基板を作成し製品用に何回か変更を繰り返した経緯を備忘録的にまとめておく。
開発・デザイン

【EasyEDA】で作成したPCBをFusion360にエクスポートして配置調整する方法

EasyEDAからPCBをエクスポートしてfusionに取り込む方法は、エクスポート形式として主に.objファイル、dxfファイル、stepファイルの3つがある。.step形式はpro editionしか対応していないが、無料なので.step形式一択