起業・経営

【メルプ】ビジネスを全く知らなかった私が、初めて医療業界のSaaSを立ち上げて売却するまで

起業関連の本は数多くあり、成功ストーリーも掲載されていると思うのですが、もっと細かいレベルでの意思決定や失敗談などを共有する記事があっても良いのではと思い、まだ記憶がフレッシュなうちに、メルプの創業振り返り連載記事を記載しようと思います。
本・考察

【ENFJ】主人公。内向直観を伴った外向感情タイプ(MBTI)

ENFJは、世の中や自分の可能性、価値観に大きな期待を寄せ、それを発揮したいと強く願っている。主機能である外向的感情(Fe)を通じて他者に対する共感力が非常に高く、人々の感情やニーズに敏感。Fe-Ni:未来のビジョンを自分の中で考え、それを他者の感情やニーズを優先しながら実現しようとする
本・考察

【ESFJ】領事。内向感覚を伴った外向感情タイプ(MBTI)

ESFJは、Fe-Siの認知機能なので、他者の感情や社会的な期待を考慮しつつ、過去の経験や実績に基づいて判断を下す。、面倒見の良さが度を過ぎると、「お節介・過干渉・世話焼き」となりかねないので、バランスが難しいところ。あと、基本おしゃべりしたり、他人の相談によく乗ったりしている人が多い気がする。喜怒哀楽もはっきりしている。
本・考察

【INTP】論理学者。外向直観を伴った内向思考タイプ(MBTI)

外向直観が「こういう新しいアイデアがあるよ」と提案して、内向思考がそれを吟味して「これは理論的に成立するか、どうか」と評価する。このプロセスを通じて、INTPは非常に独創的で革新的なアイデアを生み出すことができる。しかし、時には現実離れしたアイデアを考えがちで、それが現実のものとして形にするのが難しい場合もある。
開発・デザイン

【ISTP】巨匠。外向感覚を伴った内向思考タイプ(MBTI)

ISTPはTi-Seの認知機能なので現実合理主義者。状況や問題を論理的に分析し、現実の実践的な解決策を見つけ出す。私の印象では「タフな一匹狼」という言葉がもっとも似合うタイプ。ルールや規則に縛られたくない度合いはMBTIの中で最も高いと思う。内面では感情的な波がかなりあるものの、それを外面に出すことはほとんどなく、合理的で冷静な人と見られることが多い。
本・考察

【ESTJ】幹部。内向感覚を伴った外向思考タイプ(MBTI)

はじめに MBTIの各性格タイプに関して、下記観点からまとめておこうと思う。 世間の印象 主機能と補助機能の特徴と、判断プロセス 周囲に与える印象 劣等機能と劣等機能の強化方法 コミュニケーションの特徴 ストレス時の反応と改善のためのポイン...
本・考察

【三体】黒暗森林と文化大革命のアナロジー:猜疑連鎖とデタント

「黒暗森林」の中で描かれる猜疑連鎖は、文化大革命時の中国社会に見られた猜疑心と不信感の連鎖のアナロジーである。このアナロジーは、信頼の欠如と不信の連鎖がどれほど破壊的であるかを強調している。最終的には羅輯が自分の計画を盾に、三体人と交渉することで、第二部終了時はデタント(緊張緩和)の様相を呈して終わる
開発・デザイン

【ChatGPT】をプログラミングで活用する際に注意すべきこと

「【ChatGPT】に与える良いプロンプトとは。良い結果を得るための6つの戦術」の記事でも記載したが、やはり最初が肝心で「明確で具体的な指示を書く」ことが最重要と感じる。あと、API関連は公式ドキュメントを見て、usageを確認した方が早い。
本・考察

【INFJ】提唱者。外向感情を伴った内向直観タイプ(MBTI)

Ni-Fe:未来の可能性を洞察し、それを他者と共感を持って共有することで実現可能な計画を立てる。INFJは、自分の理想と現実のギャップと共感疲労のダブルパンチで病みやすい。INFJは内向的であり、自分の感情や考えを他者に開示することに慎重。
本・考察

【ChatGPT】に与える良いプロンプトとは。良い結果を得るための6つの戦術

OpenAI公式サイトに記載されている、良いプロンプト結果を得るための6つの戦術: 明確で具体的な指示を書く。ペルソナを指定。区切り文字を使用して、入力の異なる部分を明確に示す。タスクを完了するために必要な手順を指定する。例を提供する。出力の希望の長さを指定する。
開発・デザイン

【Figma】コメントノートを使ったら、画面が見やすくなりステータス管理しやすくなった

Figmaのコメント機能はバルーンのポップアップ表示なので一覧性に乏しい。Figmaのコメントノートは、コメントの一覧性を保ちながら、タイムスタンプやステータス管理もできるシンプルかつ優れた機能。また、コメントのデザインも可愛くて使いやすい。