MBTI 【ESFJ】領事。内向感覚を伴った外向感情タイプ(MBTI) ESFJは、Fe-Siの認知機能なので、他者の感情や社会的な期待を考慮しつつ、過去の経験や実績に基づいて判断を下す。、面倒見の良さが度を過ぎると、「お節介・過干渉・世話焼き」となりかねないので、バランスが難しいところ。あと、基本おしゃべりしたり、他人の相談によく乗ったりしている人が多い気がする。喜怒哀楽もはっきりしている。 2024.05.21 2024.07.31 MBTI本・考察
MBTI 【ESTJ】幹部。内向感覚を伴った外向思考タイプ(MBTI) ESTJはTe-Siの認知機能なので、過去の経験や事実に基づいて、効率的かつ論理的な判断を行う。私の印象では「厳格なリーダー」という言葉がもっとも似合うタイプ。ISTJ強化版というイメージ組織の中で、外向的思考を発揮してリーダーシップを発揮し、かつ、秩序を重んじ、本人の成長意欲も高く勝ち負けや順位にこだわるので、部長クラスなど出世していくイメージ。 2024.05.20 2024.07.31 MBTI本・考察
MBTI 【ISTP】巨匠。外向感覚を伴った内向思考タイプ(MBTI) ISTPはTi-Seの認知機能なので現実合理主義者。状況や問題を論理的に分析し、現実の実践的な解決策を見つけ出す。私の印象では「タフな一匹狼」という言葉がもっとも似合うタイプ。ルールや規則に縛られたくない度合いはMBTIの中で最も高いと思う。内面では感情的な波がかなりあるものの、それを外面に出すことはほとんどなく、合理的で冷静な人と見られることが多い。 2024.05.22 2024.07.31 MBTI本・考察
MBTI 【ESTP】起業家。内向思考を伴った外向感覚タイプ(MBTI) ESTPはSe-Tiの認知機能なので、五感を通じて得られる情報から、論理的に判断する。ESTPに対する私の印象は、良い意味での「快楽主義者」。ENTPと同じくせっかちで、頭の回転が速いが、ENTPと違うところは現実に即して、思ったらすぐ行動する度合いがENTPよりさらに高い。 2024.05.24 2024.07.31 MBTI本・考察
MBTI 【ESFP】エンターテイナー。内向感情を伴った外向感覚タイプ(MBTI) ESFPは、Se-Fiの認知機能なので、五感を通じて得られる情報から、自分の感情に基づいて判断する。社交的で、かつ陽気で友達とグループで会話したりしているのが好きで、逆に1:1で会話を長時間するのは気まづいか、ESFPが飽きてしまって居心地が悪いだろう。 2024.05.25 2024.07.31 MBTI本・考察
組み込み(C++ / ESP32) 【ESP32】Arduino IDEからPlatform IOへ移行方法 ArduinoからPlatformIOに変更して、コード作成→Build→Uploadの全てをVSCodeで一元にできるようになったし、Buildの速度も体感的にはArduinoの時の2倍くらいにはなった気がする。ポートも自動で探してくれるのが良い 2023.06.18 2024.07.30 組み込み(C++ / ESP32)開発・デザイン
開発・デザイン 【EasyEDA】で作成したPCBをFusion360にエクスポートして配置調整する方法 EasyEDAからPCBをエクスポートしてfusionに取り込む方法は、エクスポート形式として主に.objファイル、dxfファイル、stepファイルの3つがある。.step形式はpro editionしか対応していないが、無料なので.step形式一択 2023.12.20 2024.07.30 開発・デザイン電子回路
アプリ(Flutter / React Native) 【開発】大きい機能を開発してみての振り返り:機能開発とテストの優先順位 当初は、1ヶ月くらいかかるだろうと想定していたものの、結果的には半分くらいの日数で開発を終えることができ(現在PRレビュー待ち)、それ自体は良かったのだが、今回大きい機能を開発してみての振り返り(マインドセットと、どう開発を進めていくのが効率的か)を備忘録として記載しておこうと思う。 2024.07.29 アプリ(Flutter / React Native)サーバー(Go / Rails)開発・デザイン
起業・経営 【起業】資本金増加の手続きを自分でする際の手順と注意点 先日久しぶりに資本金増加の手続きの書類を自分で作成して法務局に提出したところ、案の定?不備が見つかり、法務局から電話が来て修正を求められたので(懇切丁寧に教えてくださった)、備忘録として記載。書類作成は、そんなに難しいものではなく、簡単な資本金増加だと30分もあればできてしまうので、自分でチャチャっとやってしまった方が良いのと、修正があったとしても担当者の指示通りにやればOK。 2024.07.22 2024.07.25 起業・経営
サーバー(Go / Rails) 【AWS】S3署名付き(presigned)URLを使用して、音声合成ファイルのアクセス制限を管理する方法 プリサインURLは、クラウドストレージサービス(例:Amazon S3)内のオブジェクトへの一時的なアクセスを提供するURL。このURLは特定の権限と有効期限で署名され、クラウドストレージの資格情報に直接アクセスすることなく、安全にファイルをダウンロードまたはアップロードすることができる。 2024.07.24 サーバー(Go / Rails)開発・デザイン