ライフハック 【確定申告】e-TAXソフト(WEB版)ログイン・開始届出書作成・確定申告作成して送信(Mac) 確定申告の季節がやってきた。法人の確定申告をそろそろe-TAXに切り替えようと思い、思い腰を上げて、e-TAX導入を試みることに。後から気づいた前提e-taxソフト(WEB版)だと、納付はオンラインで出来ても、申告はできない!e-taxソフ... 2024.01.15 2024.07.01 ライフハック本・考察
子育て 【中学受験】中受関連の小説を一通り読んでみた結果 親がはまりがちな中学受験沼トラップ。1)自分が勉強してこなかったので、子供の受験で取り戻そうとする。2)塾のクラスや持ち偏差値に必要以上にこだわる。3)中学受験を、コスパ・タイパで考えてしまう。ここまでお金と時間をかけたら後には退けない。4)自分が優秀なので、子供もできると思い込む 2024.04.29 2024.07.01 子育て本・考察
ライフハック 【論文】GoodNotesとNotionを使った論文管理法 自分の場合はiPadのGoodNotesで論文に直接注釈(単語の意味や疑問、質問事項)を加える。また、関連画像はIpadのマルチタスク機能を使って直接GoodNotesにドラッグ。論文のpdfをNotion内に埋め込んでNotion上で論文管理。 2024.04.27 2024.07.01 ライフハック本・考察
子育て 【AI vs. 教科書が読めない子どもたち】基礎読解力は読書量とは無関係!? 基礎読解力がないと、国語のみならず、算数・社会・理科など全ての教科で、そもそも文章題を把握できないので解けない。基礎読解力は子供だけに限らず、大人になって仕事をする上でも必要になってくるが、ショックなことに読書量とは正の相関がなかったとのこと。 2024.05.04 2024.07.01 子育て本・考察
ライフハック 【ブログ】NotionとWordPressを連携してブログ作成を楽にする方法 本ブログは、Notionで下書きを作成して「WP Sync for Notion」プラグインを使って、Wordpressの記事に変換して公開している。WordpressとNotionの連携として、Notion側でAPI連携トークンを取得して、Wordpressの画面に貼り付ける必要がある。 2024.05.09 2024.07.01 ライフハック本・考察
MBTI 【ENFP】運動家。内向感情を伴った外向直観タイプ(MBTI) ENFPはNe-Fiの認知機能を持つため、新しい可能性やアイデアを探し、それを自分の感情や価値観で判断する。「ノリがよい」という言葉は、まさしくENFPのためにあるといっても過言ではない。臨機応変で新しいアイデアに対して柔軟で、社交的だが、すぐに飽きる感じ。 2024.05.17 2024.07.01 MBTI本・考察
MBTI 【ISFP】冒険家。外向感覚を伴った内向感情タイプ(MBTI) ISFPはFi-Seの認知機能なので、五感を通じて得られる情報から、自分の感情や価値観に基づいて判断する。他人との争いごとは面倒で嫌なので、周りに合わせがちではあるが、自由奔放な芸術家気質で、マイペースという一見矛盾した状態をあわせ持っているイメージはある。 2024.05.22 2024.07.01 MBTI本・考察
MBTI 【MBTI】各タイプをスタートアップの役割で当てはめると?CEOになった場合の組織 しょうもない考察と妄想ではあるが、MBTIの各タイプをスタートアップの役割で当てはめた場合と、各タイプがCEOになった場合に、どのような事業や組織体制を構築しそうかを、独断と偏見で列挙していく。経営・組織管理:ENTJ / ESTJ / ENFJ。 2024.05.25 2024.07.01 MBTI本・考察
MBTI 【MBTI】タイプ論と分人主義は同居しうるか?本当の自分とは? MBTIの性格タイプ診断の仕組みと、平野啓一郎さんが提唱された「分人主義」とを絡めて、「本当の自分」とは存在するのか?について考察していきたいと思う。ユングのタイプ論は、「自分が内外どちらの世界に、より心的エネルギーが注がれ、どのように情報を知覚し判断していくか」を提唱したもの。 2024.05.26 2024.07.01 MBTI本・考察
子育て 【出産後】各種申請手続き(父親)は、区役所で1時間以内で可能!? 出生届は生後14日以内の提出なので、父親がやるのがベスト。乳幼児の医療費助成・児童手当・健康保険加入(国保)は区役所でまとめて行える。ちなみに出生届のオンライン化は進められており、2026年度中に全国での導入を目指すとのこと。2024年8月より一部の自治体でスタートする。医師の電子署名が不要になる。 2024.06.04 2024.07.01 子育て本・考察