方言を話すおしゃべり猫型ロボット『ミーア』をリリースしました(こちらをクリック)

本・考察

スポンサーリンク
ライフハック

【EQ】心の知能指数を高める習慣。マネージャー以降は肩書きとEQは反比例!?

EQは、自分自身と他者を理解しながら自分の感情をコントロールすることで、最適な行動を取ることができる力。EQと肩書を比較した場合、マネージャークラスが最も高くその後は、肩書きが上がるにつれてEQが下がっていく傾向がみられたとのこと。
ライフハック

【思考体力】考えるではなく、考え続けるのをどのように訓練するか?

要領の良さ、頭の回転の速さ、瞬間的な集中力などももちろん大事ではあるが、それで通用するのは中の上くらいまでであって、そこから先は、上記ベースが同じレベルの人達になってくるので、「健康かどうか」「思考体力」の2つが明暗を分けるように個人的には思う。

【サーキット・スイッチャー】安野貴博著。完全自動運転が実現した未来の功罪

7月7日に行われる東京都知事選に立候補中の安野貴博さん著の、第9回ハヤカワSFコンテストで優秀賞を受賞したSF小説。臨場感あふれる自動運転の未来と、テクノロジーを駆使した劇場型犯行のスリリングさ、現システムの陥穽をついた鮮やかさと魅力あふれる作品になっている。

【日本人とドイツ人】比べてみたらどっちもどっち。雨宮 紫苑

ドイツには、日本的な部活はない。そのかわり、フェアアイン(Verein)がある。この市民クラブのいいところは、学校外に居場所を見つけられること、そしていろんな人と交流できることだ。世代間交流は、視野を広げたり将来について考える際、とても重要になる。
ライフハック

【新NISA】個人的にはSBI証券でオルカンで

投資の成果=入金額 × 利回り × 投資期間なので、新NISAの上限枠の1800万円を一括投資するのが利回り的にはベストだが、それはできない。SBI証券・楽天証券は、定期売却サービスあり、売買手数料無料化(国内株式、米国株式、いずれもETF含む)。
ライフハック

【料理】調味料の順番「さしすせそ・酒・みりん」と割合の黄金比(5パターン)

凝った料理というよりは、子供も食べられる基本の料理を効率よく作れるようになるのが目標なので、調味料の原理について復習。調味料の順番(基本):本みりん / 酒→さしすせそ→みりん風調味料。調味料の割合は、まず、調味料を甘い系と辛い系に分けて考える。
子育て

【子育て・教育】塾歴社会の闇:正解がない問題に対して思考停止に陥りやすい?

開成、筑波大付属駒場、灘、麻布など進学校の中学受験塾として圧倒的なシェアを誇る「サピックス」。そして、その名門校の合格者だけが入塾を許される、秘密結社のような塾「鉄緑会」。東大理IIIの合格者の6割以上が鉄緑会出身という。
ライフハック

【情報収集】をどう効率化するか?Xリスト活用編

情報過多の時代の情報収集。情報そのものの多さもだが、情報収集の手段も多様化しており、どのように効率よく情報収集すれば良いか悩ましい。情報収集するタイミングを決める。活字でタイムライン形式で一気見:広く浅く→深く狭く。できるだけ一次情報にあたるか、フォーカスする人を絞る
ライフハック

【タイピング】速度と正確性向上のために現状把握

仕事の生産性UPのためにタイピングも恒常的に取り組んでいきたい。現状把握してブラインドタッチの正確性と速度向上でできること、学習法を考える。ミスタイプにも種類があるとのこと。特に注意すべきは、「かすり」と「未習熟」。数字やハイフン、記号、QXCVLなどが未習熟になりやすい
ライフハック

【仕事効率化】重い仕事との向き合い方。思考と作業を7:3に分離

重たいタスクの消化方法:リサーチと思考と実装の分離。ランナーズハイ状態の時に、できるだけ進める。詰まったら人に聞く。やる前はモチベーションが低くても、やっていくうちにランナーズハイになっていくことがある。作業効率化ツールは、別時間を使って定期リサーチ
スポンサーリンク