方言を話すおしゃべり猫型ロボット『ミーア』をリリースしました(こちらをクリック)
スポンサーリンク
ミーア

【ミーア】HP上にインタラクティブなユーザー体験を設置する方法

「HP上にミーアの3Dモデルを設置して、360度回転で見れるようにするのと、頭をなでると目が動いて話す」というインタラクティブなユーザー体験をHP上でも提供するのはアリなのでは? と思いついた。ミーアの頭を触る部分を、オレンジの球体(みかんみたいだが)にして、触る部分を明示した。切り替わるgif画像と音声ファイルはメディアにアップロードして、URL参照とした。
アプリ(Flutter / React Native)

【Android】Flutterにおけるbuild.gradleの役割と設定方法

Flutterでは、Dartで記述されたコードがネイティブアプリケーションにコンパイルされる際、Android部分のビルド管理にGradleが使用される。Gradle Wrapperを使用することで、Gradleのインストールなしにプロジェクトのビルドが可能になる。
Others

【Flutter】Androidでweb viewでGoogleフォーム開いた時のJavaScript無効エラー対応法

はじめに様々な方言を話す、おしゃべり猫型ロボット「ミーア」を開発中。先日、こちらで、「アプリに、不具合・エラー問い合わせのGoogleフォームを設置」に関する記事を記載した。ところが、ご利用のユーザーから下記お問い合わせがきた。「アプリから...
アプリ(Flutter / React Native)

【Flutter】アプリをAndroid実機で実行するセットアップ

今回は、FlutterアプリをAndroid実機でビルドする手順を記載。まず、FlutterアプリをビルドするAndroid実機を開発用デバイスとして認識させる必要がある。Android Studioを使ってAndroid SDKをセットアップし、FlutterプラグインとJavaをインストールする。
アプリ(Flutter / React Native)

【flutter_sound × Go】音声ファイルをAPI経由でAWS S3にアップロード

今回は、アプリでflutter_soundパッケージで録音した音声ファイルをAPI通信でアプリからサーバー(AWS S3)にアップロードする部分を実装したいと思う。アップロードされた音声ファイルのS3パスをデータベース内のフレーズに関連付け、voice_pathフィールドを更新する。
ミーア

【ミーア】X(旧Twitter)経由でのカスタマーサポートから学んだこと

昨日、ミーアのXを見ていたところ、下記のXの投稿が目に止まり、「これは、やばい!早く対応しないと(汗」となった。エラーを解決できたこと自体は良かったのだが、メール転送設定不備の件も含めて、課題が残るカスタマー対応となった。というわけで、解決策として次の2つを実施することに。- アプリに、不具合・エラー問い合わせのGoogleフォームを設置- ミーアコミュニティを設置
MBTI

【INTJ】建築家。外向思考を伴った内向直観タイプ(MBTI)

INTJは外向的思考(Te)を用いて内向的直観(Ni)に基づいて物事を判断するというプロセスをとる。この組み合わせにより、理想と現実の間のギャップを効果的に橋渡しすることができ、より実行可能で効率的な戦略を立てることが可能になる。
MBTI

【INTP】論理学者。外向直観を伴った内向思考タイプ(MBTI)

INTPは、外向直観(Ne)を用いて、内向思考(Ti)に基づいて物事を判断するというプロセスをとる。Ne-Ti:持論の強化と拡張のために様々な情報とアイデアを統合する。INTJは目標指向でシステマティックなアプローチを取るのに対し、INTPは情報の探求と理論の分析に焦点を置いている。
MBTI

【ENTJ】指揮官。内向直観を伴った外向思考タイプ(MBTI)

ENTJでは外向的思考が最も強い機能で、これは彼らが環境に対して非常に積極的に働きかけ、効率的かつ効果的に目標を達成することを求めることを意味する。ENTJは自然とリーダーシップをとり、プロジェクトや人々を管理する能力が非常に高い。
MBTI

【ENTP】討論者。内向思考を伴った外向直観タイプ(MBTI)

ENTPは、内向的思考(Ti)を用いて外向的直観(Ne)に基づいて物事を判断するというプロセスをとる。Ne-Ti:独自の理論を、外界との対話を通じてブラッシュアップしていく。ENTPは知的な議論を好み、自分のアイデアや理論をテストするために他人との討論を求める。
スポンサーリンク