方言を話すおしゃべり猫型ロボット『ミーア』をリリースしました(こちらをクリック)

2024-12

スポンサーリンク
本・考察

『いちばんやさしい量子コンピューターの教本』読書感想

『いちばんやさしい量子コンピューターの教本』の読書レビュー。量子アニーリングと量子ゲートの違い、冷却装置の必要性、ノートPCから量子コンピューターへのアクセス方法などを詳述。Pythonとblueqatを用いた量子プログラムの具体例も掲載。量子計算の仕組みと未来をわかりやすく解説した入門書

『エヌビディア 半導体の覇者が作り出す2040年の世界』読書感想

はじめに津田建二氏の『エヌビディア 半導体の覇者が作り出す2040年の世界』を読んで、NVIDIAがどのようにして半導体業界で圧倒的な地位を築いたのか、その技術革新の過程を学ぶことができた。ゲームグラフィックを支えるGPU技術が、AIや科学...
開発・デザイン

OシリーズとGPTモデルの違いとは?O3の特徴を解説

米OpenAIは12月20日(現地時間)、新たなAIモデル「o3」を発表した。複雑な問題解決能力を持ち、科学、数学、コーディングなどの幅広い分野で優れたパフォーマンスを発揮するという。2025年1月末頃に「o3 mini」が、その後「o3」が登場するとのこと。
開発・デザイン

【GAS】Googleフォームに入力された内容をSlackの特定のチャンネルにポストする方法。

GASとSlack APIを使って、Googleフォーム投稿時の送信を自動でSlackに転送する設定を行う。Slack API管理画面からSlackアプリを作成して、Webhook URLを取得する必要がある。

【読書感想】脳の大統一理論 自由エネルギー原理とはなにか

はじめに本書は興味を持っていたのだが、積読になっていたので、今回ようやく読了した。感覚、運動、感情、精神疾患といった一見バラバラに見える脳活動を、自由エネルギーという観点から統一を試みるという観点が面白いと感じた本。以下備忘録を記載。本書『...

【読書感想】超入門 相対性理論 アインシュタインは何を考えたのか?

アインシュタインの相対性理論は興味はあったものの、今まで読んだことはなかったので、まずは超入門の読み物の本を読了。中学・高校物理レベルを理解していれば、理解できるくらいに噛み砕かれて説明されていた。ニュートン→マクスウェル→アインシュタインという法則統一の過程
ライフハック

AppleにMacのポート故障を修理依頼:迅速対応で4日で復活した体験談

Appleの修理対応は迅速かつシンプルだった。Macを探すとFireVaultのオフ以外に特に面倒な作業はなく、集荷も手軽だった。修理状況がオンラインで確認できるのも便利だった。

『プロジェクト・ヘイル・メアリー』:科学の力と友情が紡ぐ壮大な宇宙物語

『プロジェクト・ヘイル・メアリー』は、地球が太陽の異常な減光現象に直面し、このままでは地球が寒冷化し、人類が滅亡する危機に陥るという壮大な設定から始まる。この原因を突き止め、解決するために科学者たちは「ヘイル・メアリー計画」を立ち上げた。その中で、一人の科学教師であり科学者のライランド・グレースが、未知の星系へ向かうミッションを託される。
スポンサーリンク